さまざまな食文化を持つ方が同じ食卓を囲めるために。「ヴィーガン」を知るきっかけを提供します。


ヴィーガンやグルテンフリー、ベジタリアンなど世界にはさまざまな食文化を持つ方がいますが、その中でも、最近ヴィーガンという言葉を聞くことが増えたように感じます。

みなさんは「ヴィーガン」についてご存知でしょうか?

日本語では「完全菜食主義者」と訳され、肉や魚、卵や乳製品といった動物由来の食材を食べることを避けた、菜食主義の人たちのことをいいます。
参照元:Definition of veganism|The vegan Society


そんなヴィーガンは、地球に優しく健康的な食生活と考えられています。

週に1回、お肉を食事から減らすだけで世界の18%の温暖ガスが減るという研究結果が出ている通り、「今日はお肉無しのメニューが食べたいな」と1日だけでもヴィーガンに変えるだけで、地球環境にいい影響を与えています。

また、ヴィーガンを取り入れることで、動物性の多い欧米型食生活が中心となっている現代の日本人にとっては、植物性の食材を豊富に含む日本型食生活に戻ることとなり、私たちの健やかな生活に繋がる可能性があります。


このように、ヴィーガンの考え方を取り入れる人は、環境問題への配慮、健康への影響など、さまざま観点を大切にしております。

食生活そのものが、地球や私たちの体に良い影響を生み出すことは、とても価値のある生き方ですよね。

そこで、弊社では、ヴィーガンやグルテンフリー、ベジタリアンなど関係なく、誰もが同じ食卓を囲める社会を創造するために、【地球に優しい食生活、健康的な食生活、食と文化の多様性】の3つをコンセプトに、ヴィーガンコンサルティング事業に取り組んでいます。


まずはたくさんの人にヴィーガンについて知っていただきたい。
そのために、今後こちらのコラムでは、ヴィーガンに関することを4つのカテゴリから発信します。

・サステナブル・・・地球環境に対する影響やSDGsとの繋がり

・ヘルス・・・健康・体に対する影響

・豆知識・・・ちょっとした話題になるような情報

・レシピ・・・簡単に取り入れられるレシピ情報


ヴィーガンを「選択肢の一つ」に。
まずは情報を知るきっかけになれば嬉しいです。

ヴィーガンコンサルティング事業