【レポート】栄養×国際協力対談 塚原絵理さん×島袋尚美
こんにちは、ゆいまーる広報部です。
2021年1月6日、都内のカフェにて、2人の法人代表女性による対談が行われました。
弊社代表の島袋尚美と、NPO Aozoraの代表で、インドで出会った青空教室をきっかけに国際協力に取り組み、栄養士やJICAなどの経験を生かして現在は業務委託でミャンマーにて病院食と学校給食をデリバリーする事業の立ち上げなども行っている塚原絵理さん。
今世界的に取り組まれているSDGsともからめ、栄養や貧困、途上国についてをテーマに、行動力あふれる魅力的な対談が実現しました。
2人とも海外暮らし経験が長く、国際協力に興味があり、自分が「こうしたい」と思ったことに素直に行動してきて、現在は事業を立ち上げている女性。
そんな行動力満載の2人の対談を、広報部から贈ります。
第1話:きっかけはインドのさいばば!?旅行中に出会った青空スクールが国際協力の第一歩に
第2話:いろいろな経験を経て、途上国支援も栄養改善も全部どりの道へ!食の常識の違いに苦戦?
第3話:ものすごい行動力に対する周りの反応は?コツは、自分と他の人を区分けしないこと!?
第4話:この子供たちに人生を捧げる!人生のキーパーソンの圧倒的ビジョンが原動力
第5話:ビジョンは、世界の食問題解決!貧困層の人は、お金があってもバランスのいい食事をとれない!?
第6話:行動力のコツは、まずやってみる!自分で自分のことを幸せにしていこう
第7話:貧困は日本にもある!?すぐ傍にある問題にも取り組んでいく
ーーーーーーーーーー
第1話:きっかけはインドのさいばば!?旅行中に出会った青空スクールが国際協力の第一歩に
(左・塚原絵理さん 右・島袋尚美)
島袋尚美(以下・尚美):今日はよろしくお願いします。
私は、元々IBMでSEをしながら会社を立ち上げてきて、今は自分で会社を経営しています。
学生時代は国際協力について学んだり、NPO団体で活動したりしていたのですが、社会人になってから随分社会貢献とかの活動から離れていて、やりたいと思いつつ、手をつけられていなかったんです。
ただ、2年前の出産を期に、何かやりたいなという思いで、仲間とSDGsに取り組んで、微力ながら発信していけたらと思って。
もともと教員免許も取っていたので、いつかは塚原さんがやられているみたいに、子供が未来を考えられる場を作りたいなと思うし、お金の勉強とかも、日本の子供たちにはしてほしいと思ってるんです。
塚原さんのNPOについて拝見したのですが、NPOを立ち上げたのは大学を出てからすぐですか?
塚原絵理さん(以下・塚原):いえ、大学を出てからは食品メーカーで勤務をしていて。
今まで管理栄養士のキャリアと国際協力でのキャリアを行ったり来たりしてきて、今ちょうど2つが合わさってきたところなんです。
インド人が代表のNPOで仕事をしたりもしていました。
尚美:インドですか!私実はインドにご縁があって。夫がインド人なんです。
塚原:すごい。インド人の旦那さんだなんて、興奮です。
尚美:私あの濃い顔が好きなんですよ。
私はもともと沖縄出身で、ああいう顔も見慣れていて(笑)
塚原さんは何がきっかけでインドなんですか?
塚原:大学在学中に、友人と初めてインドに行ったのですが、マザーテレサの施設でボランティアをやっていました。その時に、のちにNPOを立ち上て支援することになるインドの村(ブッダガヤ)に行って。
その時に今支援している青空スクールに出会って、その時に、途上国の子供ってみんな可愛いんですが、青空にいる子は何か違っていて。それからずっと頭から離れないものがあったんです。
青空の名前は日本語ですが、ボランティアにきた日本人が「青空がいいんじゃないか」と言っただけで、立ち上げたのは現地のインド人なんです。彼はそんなに裕福な家の生まれではないんですが、私立の学校の先生をしている時に道端で生活している子どもたちを見て、このままでいけないという想いから始めたみたいで。
そこから私自身、ずっと青空スクールに通い始めました。
尚美:旅行中にピンときて??
すごい行動力ですね!
大学は休学されたんですか?
塚原:いえ、もうそのときは食品メーカーに就職することが決まっていたので、働き始めてからは休みの期間を利用したり、仕事を辞めてインドに行ったりしていました。あるいは、NPOで働きながらちょこちょこと行ったり。
尚美:(インドに)掴んで離さないものがあったんですね。
そこにいるのは、孤児とか貧しすぎて預けられたり、捨てられてしまっている子ども達なんでしょうか。
塚原:(青空スクールのあるところは)最貧困層の村なんですが、通ってくる子供たちもいます。
お父さんがなくなってしまうと、お母さんだけでは育てられないので、そういった片親の子供たちが10人くらい。
教室の床の上で生活しているような環境です。
尚美:国境も近くにありますし、最貧困層の村というととにかく危ないイメージがあります。
塚原:若かったので、最初は飛びこめました(笑)
今は中東に行くときとか、怖いなと思うこともあるんですが、あのときは何でも飛び込めましたね。
電車で会った男の子のところに泊めてもらったりとか。今思えば、すごく危ないことしてたなと(笑)
治安は悪いですね。実際に日本人女性がレイプされたみたいなこともありましたし、外務省からも要注意区域に指定されていたり。
でも、インド人の方も99%はいい人なんですよね。なので、自分が気をつけて、変な行動を取らないでいれば大丈夫と思ったんです。
尚美:間違いないです。それにしても、大学で栄養学を学んでいて、お友達と二人でなぜ旅行先にインドというコアな場所を選ばれたんですか。
塚原:友人ももともと児童福祉を専攻していて。途上国支援や教育、国際協力には興味があったんです。でも、本当のきっかけは、私が友達に「アフロのさいばばに会いたい!」と言ったことだったんですよ。結局全然会えなかったんですけれど(笑)
尚美:そのインタビュー記事、見ました。本当?と思ってみていました(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
塚原絵理さんプロフィール:http://npoaozora.jp/
ゆいまーるHP:https://yuima-ru-tokyo.com/
ゆいまーる広報部note:https://note.com/yuimaru_tokyo